ゼミ

2025年度所属学生

ゼミ生の研究成果

論文(欧文:査読付き)

  1. T. Ibaraki, S. Kajiba and Y. Takeuchi, A strong convergence theorem for common fixed points of two nonlinear mappings in Hilbert spaces, Yokohama Mathematical Journal, Vol. 70 (2024), 167--181.
  2. T. Ibaraki, S. Kajiba and Y. Takeuchi, A weak convergence theorem for common fixed points of two nonlinear mappings in Hilbert spaces, Abstract and Applied Analysis, Vol. 2022 (2022), Article ID 9568060, 9 pages.
  3. T. Ibaraki, S. Kajiba and Y. Kimura, Approximation of a common fixed point of two nonlinear mappings with nonsummable errors in a Banach space, Differential Geometry, Algebra and Analysis, Springer Proceedings in Mathematics & Statistics, Vol. 327, Springer Singapore, 2020, 185--196.
  4. T. Ibaraki and S. Kajiba, A shrinking projection method for generalized firmly nonexpansive mappings with nonsummable errors, Josai Mathematical Monographs, Vol.11 (2018), 105--120.

論文(和文:査読付き)

  1. 小林唯一・茨木貴徳, 高校生段階における微分法積分法の概念イメージに関する調査 --学習方略との関連に着目して--, 教育デザイン研究, 第12巻1号 (2021), 104--113.
  2. 下地啓太・茨木貴徳, 公式の証明に関する意識調査とそれに基づく三角関数の加法定理の証明の考察, 教育デザイン研究, 第8号 (2017), 125--130.

論文(査読なし)

  1. 茨木貴徳・梶葉駿介・中野龍治, 零点問題における許容範囲を持つ縮小射影法とその応用, 京都大学数理解析研究所講究録 "非線形解析学と凸解析学の研究", Vol. 2274 (2024), 61--70.
  2. 茨木貴徳・梶葉駿介・竹内幸雄, 2つの可換な非線形写像の共通不動点への強収束定理, 京都大学数理解析研究所講究録 "非線形解析学と凸解析学の研究", Vol. 2274 (2024), 71--79.
  3. 茨木貴徳・梶葉駿介・竹内幸雄, 2つの可換な非線形写像に関する共通不動点への弱収束定理, 京都大学数理解析研究所講究録 "非線形解析学と凸解析学の研究", Vol. 2240 (2023), 153--161.
  4. 鈴木孝弥・茨木貴徳, 問題作成課題を用いた学習意欲を高めるための指導法 -- 数列の単元に着目して--, 教育デザイン研究, 第13巻2号 (2022), 18--27.
  5. 茨木貴徳・梶葉駿介, 2つの非拡大型非線形写像に関する総和不可能誤差付の共通不動点近似, 京都大学数理解析研究所講究録 "非線形解析学と凸解析学の研究", Vol. 2114 (2019), 165--170.
  6. 茨木貴徳・梶葉駿介, 一般化された堅非拡大写像に関する総和不可能誤差付の不動点近似, 京都大学数理解析研究所講究録 "非線形解析学と凸解析学の研究", Vol. 2065 (2018), 87--93.

口頭発表(国際会議)

  1. T. Ibaraki, S. Kajiba and Y. Takeuchi, A strong convergence theorem for common fixed points of two nonlinear mappings in a Hilbert space, The 5th International Congress on Natural Sciences with Sisterhood Universities, Niigata University, Niigata, Japan, September 26-28, 2024.
  2. T. Ibaraki, S. Kajiba and Y. Takeuchi, A weak convergence theorem for common fixed points of two nonlinear mappings in Hilbert spaces, The 11th Asian Conference on Fixed Point Theory and Optimization 2023, Pattaya, Chonburi, Thailand, August 2-5, 2023.
  3. T. Ibaraki, S. Kajiba and R. Nakano, A shrinking projection method with allowable range for zero point problems in a Hilbert space, The 11th Asian Conference on Fixed Point Theory and Optimization 2023, Pattaya, Chonburi, Thailand, August 2-5, 2023.
  4. T. Ibaraki, S. Kajiba and Y. Kimura, Approximation of a common fixed point of two nonlinear mappings with nonsummable errors in a Banach space, The 12th International Conference on Fixed Point Theory and Its Applications, Newcastle, New South Wales, Australia, July 24-28, 2017.

口頭発表(国内研究集会)

  1. 茨木貴徳・梶葉駿介・中野龍治, ヒルベルト空間における零点問題に関する許容範囲を持つ縮小射影法, RIMS共同研究(公開型) "非線形解析学と凸解析学の研究", 京都大学数理解析研究所, 2023年8月28日〜2023年8月30日.
  2. 茨木貴徳・梶葉駿介・竹内幸雄, 2つの可換な非線形写像に関する共通不動点への強収束定理, RIMS共同研究(公開型) "非線形解析学と凸解析学の研究", 京都大学数理解析研究所, 2023年8月28日〜2023年8月30日.
  3. 茨木貴徳・梶葉駿介・竹内幸雄, 2つの可換な非線形写像に関する共通不動点への弱収束定理, RIMS共同研究(公開型) "非線形解析学と凸解析学の研究", オンライン開催, 2022年8月29日〜2022年8月31日.
  4. 小林唯一, 大学初年次生における微分積分のイメージに関する調査, 教育デザインフォーラム, 横浜国立大学大学院教育学研究科教育実践専攻(オンライン開催), 2020年10月17日.
  5. 茨木貴徳・梶葉駿介・木村泰紀, 2つの非拡大型非線形写像に関する非可算誤差付の共通不動点近似, RIMS共同研究(公開型) "非線形解析学と凸解析学の研究", 京都大学数理解析研究所, 2017年8月30日〜2017年9月1日.
  6. 下地啓太・茨木貴徳, 公式の証明における問題解決ストラテジーの研究〜三角関数の定義と加法定理の証明に着目して〜, 日本数学教育学会 第48回秋期研究大会, 信州大学 長野(教育)キャンパス, 2015年11月7日〜2015年11月8日.

ポスター発表

  1. 鈴木孝弥・茨木貴徳, 高等学校における生徒の学習意欲を高めるための教材開発と分析 --九九表を用いた数列学習の実践を通して--, 日本数学教育学会 第54回秋期研究大会(オンライン開催), 2021年10月30日〜31日.
  2. 小林唯一・中神一総・茨木貴徳, 大学初年次生における微分積分法のイメージに関する調査 --学習方略との関連に着目して--, 日本数学教育学会 第53回秋期研究大会(オンライン開催), 2020年11月14日〜15日.

修士論文・卒業論文(・博士論文)

修士論文 (先進実践学環)

修士論文 (教育学研究科)

卒業論文

博士論文(環境情報学府)※特任ゼミ生

修了生・卒業生

2024年度 博士修了 1名 (※特任ゼミ生)
  学部卒業 4名
2023年度 修士修了 1名
  学部卒業 5名
2022年度 修士修了 2名
  学部卒業 5名
2021年度 修士修了 1名
  学部卒業 5名
2020年度 修士修了 1名
  学部卒業 6名
2019年度 学部卒業 4名
2018年度 学部卒業 1名
2017年度 修士修了 1名
  学部卒業 2名
2016年度 修士修了 2名
  学部卒業 3名
2014年度 学部卒業 2名